昔からのあこがれだったキッチンカー!
ゆっくり着実に!開業に向けて一歩ずつ。
キッチンカーでの開業を意識したタイミングは?
実はこの想いは、今に始まったことではなく、約10年ほど前から心の中に芽生えていました。 きっかけは、息子の部活動に付き添ってよく訪れていたある公園での出来事です。 周辺には飲食店もなく、コンビニに行くのもひと苦労。お昼ご飯を調達するのに毎回困っていました。 「こんな時、キッチンカーや屋台があればどれだけ助かるだろう」――そんな想いが自然と湧いてきました。 そしてある日、「それなら、自分でキッチンカーをやってみよう!」という気持ちが強くなっていったのです。 子どもの頃から屋台が大好きだった私にとって、その想いはどんどん膨らんでいきました♪
店舗ではなく何故キッチンカーを選んだのですか?
私の場合、「飲食やりたい!」って気持ちよりも、とにかく「キッチンカーをやってみたい!!」っていう想いのほうが先にあったんです。 だから、最初からお店持つなんて考えは全然なかったし、そもそも飲食のスキルもなかったんで…。 できる範囲でやれることって考えたら、「もうキッチンカーしかないな!」って感じで、自然とそこに行き着きました。
レガーレのセミナーを受講したきっかけは?
キッチンカーのことをネットで色々調べていた時に、たまたま気になる情報を見つけました。 場所はちょっと遠い栃木だったんですが、昔から縁のある土地だったので、あまり迷わずに「行ってみよう!」と応募しちゃいました。
チーズがびよーん♪漫画見たい!!
セミナーに参加して良かった事、参考になった事はありましたか?
試食で出てきたピザには本当に驚きました(笑)
何よりチーズが、とにかく“伸びる!伸びる!” まるで漫画のワンシーンのようにビヨーンと伸びる様子に、思わず子どものようにはしゃいでしまいました。
(勿論味も美味しかったですよ~)
開業を決断出来たきっかけは何でしたか?
実はレガーレさんのセミナーを受講する前に、某大手企業のセミナーにも参加しました。
しかし、参加者への寄り添いがあまり感じられず、どこか機械的で冷たい印象を受けたのが正直なところです。
その後レガーレさんのセミナーに参加し、講義内容はもちろんのこと、フォローアップ対応の丁寧さに「ここなら安心してお願いできる」と感じました。 特に、受講後すぐに届いた心のこもったお礼メールには、本当に驚かされました。
始める前に一番不安だった言は何でしたか?
正直、最初はすべてが不安でした(笑)でも、それでもキッチンカーを始めたいという気持ちが強くて、何より「好き」という想いがあったからこそ、自分なりにできることから始めました。 情報を集めて、セミナーを受講して、不安をひとつずつ解消していくことで、少しずつ前に進むことができたんです。
販売する商品をピザに決めた最大の要因は?
試食の際、あのチーズの“びよ〜〜ん”には完全にやられました! 思わず「何か仕掛けでもあるのでは?」と勘ぐってしまったほど(笑)。 さらに、セミナー中に教えていただいたピザの原価率や利益計算、そして商品の持つ魅力についてのお話を聞き、「なるほど、そういうことか」と腑に落ちる感覚がありました。
レガーレとお付き合いをしてみての感想をお願い致します。
私のような田舎者にとって、一番の安心材料は“距離の近さ”を感じられることでした。
スタッフの皆さんが本当に温かく、同じ質問を何度しても嫌な顔ひとつせず、毎回丁寧に対応してくださる姿に、終始支えられていたと思います。
「ここさ頼んで、本当によがった〜」って、心の底からそう思ったんだっす(笑)
とにかく一歩ずつ♬
開業に今一歩踏み出せない人へエールをお願い致します。
もし100個の不安があるとしたら、まずはそのうちの10個を解消して、残り90個にする。 次にまた5個消して85個に――そんなふうに、少しずつ不安を減らしていくことが大切だと思います。 そうやって一歩ずつ進んでいけば、きっと「今だ」と思えるスタートのタイミングに繋がるはずです。
キッチンカーでチャレンジしてみたい事があれば教えて下さい。
長らく福祉の仕事に携わっていたので、施設をキッチンカーで回り、沢山の人にピザを食べてもらいたいです!
お年寄りはピザが大好きなのできっと喜んでくれる思います♬