初心者向け:あなたの夢を形に!ピザキッチンカー開業までのステップ
近年、飲食業界ではキッチンカーの人気が高まっています。弊社レガーレにも、開業の相談をしてくださる方が増えてきました。
では、実際に開業するにはどのようなステップが必要になるのでしょうか?
今回は弊社の強みでもある、ピザでのキッチンカー開業についてご紹介していきます★
自分の手で焼き上げた熱々のピザを提供する楽しみは、何物にも代えがたいものがあります。
また、キッチンカーの開業は、比較的低い初期投資で始められるため多くの人々にとって夢を実現する近道となっています。
これからのキッチンカーライフに向けた一歩を踏み出すヒントが詰まった内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください!
ピザキッチンカーの魅力とは?
まずは、ピザキッチンカーの魅力についてご紹介します。
キッチンカーは移動しながら営業できるため、特定の場所にとどまる必要がありません。
イベントやフェス、身近なスーパーマーケットやドラッグストア等、多様なシーンでピザを提供することで様々な人々と出会う機会が増えます。
また、注文をうけてから生地をのばしてトッピングをし、石窯で焼き上げるスタイルは、
本格的なピザを提供することができ、数あるキッチンカーの中でも大きな付加価値となります。
イベントや近所の出店先で、出来立てアツアツの本格ピザが食べられるなんて、嬉しいですよね!
こうした付加価値により、リピーターを増やすことも可能です。
また、キッチンカーは比較的低コストで開業できるため、起業初心者にとっても挑戦しやすいビジネスモデルです。
従来の飲食店と比較して設備投資が少なく済み、
開業後も店舗運営における固定費を抑えることができるため、経済的なリスクを軽減できます。
そして、ピザキッチンカー事業は「食」を通じて人々をつなぐ素晴らしいプラットフォームでもあります。
美味しいピザを楽しむことで、家族や友人と共に過ごす時間を提供することができます。
自分で焼き上げた商品をお客様にお渡しし、その反応を間近で感じる事ができる、とてもやりがいを感じられる仕事です。
お客様の笑顔を見ながら、自らも楽しむことができる、このような体験が人を引き寄せる要素になるでしょう。
以上のように、ピザキッチンカーの魅力は、その移動性や付加価値、開業のしやすさ、さらには人とのつながりを生む力にあります。
開業準備のステップ
では、実際に開業に向け、どのようなステップが必要になるのでしょうか?
以下、一例をご紹介します!
▼キッチンカー開業までのステップ
①事業計画・資金計画の策定
②車両の準備
③許可・資格の取得
④メニューの開発・提供の訓練
⑤出店場所の選定
⑥集客のための告知
まずは、開業に必要な資金を見積り、調達します。資金が不足している場合は、融資を受けたり、クラウドファンディングを利用したりすることも選択肢です。
また、自己資金と外部からの資金のバランスを見極めながら、無理のない範囲で調達することが大切です。
続いて、キッチンカーのベースとなるトラック等の車両を購入。その後、施工によりキッチンカーへと変身します。
コンセプトに合うデザイン性にこだわることも必要ですが、冷蔵庫や給排水等の設備の配置や、調理・提供の動線等、
実際に営業した際にスムーズに動けるような仕上がりをこころがけることが重要です。
そして、ピザのキッチンカーにかかせないもの、それは「窯!」
レガーレではペレット燃料を使った石窯を搭載しています。
ピザ窯については以前コラムで紹介しておりますので、そちらもあわせてお読みください。
また、登録や許可に関する手続きも忘れてはいけません。営業許可、調理器具や衛生面に関する基準をクリアするための手続きが必要です。
各地域での規制をしっかりと調べて、正当な手続きを行いましょう。
さらに、メニュー開発。こちらは飲食未経験の方にとっては難易度が高いポイントかと思いますが、資金・車両・設備がそろっていたとしても
本当に美味しい商品でなければキッチンカーとして成り立ちません。
美味しい!また食べたい!そう思ってもらうためには、レシピも、しっかりとした調理訓練が必須です。
そのためレガーレでは、開業までのコンサルティングだけでなく、ピザのレシピの提供や調理工程の研修のカリキュラムも用意しております。
実際に、飲食未経験者の方もそのカリキュラムで技術を習得し、美味しい本格ピザを提供するキッチンカーとして現在も活躍中です★
次は、集客に向けたプロモーション。SNSやブログ、またはチラシのポスティングや地域のポータルサイト等を活用し、お店の存在をPRします。
開業前から情報を発信することで、期待を高めたり、フォロワーを増やしたりすることが可能です。
せっかく開業しても、お客様に足を運んで食べてもらえなかったら意味がありません。
そのために、いつどこで買えるのか、何があるのか。しっかり告知をしましょう。
様々なステップを乗り越え、晴れてオープン。開業日には、友人や家族を招待してプレオープンを行い、フィードバックを受けることもおすすめです。
もちろんこの他にも詳細な手続きや段取りはありますが、以上がおおまかな開業までのステップです。
ひとつずつ進めていくにつれ、着実に開業に近付いていきます!
夢のピザキッチンカー開業のために
今回はピザでのキッチンカー開業について、その魅力と開業までのステップをご紹介しました。
いかがでしたか?
この限りではありませんが、まずは一歩行動を起こすことから夢の実現へ近付いていきます。
このコラムを読んでいる方の中には、キッチンカーでの開業を夢見ている方もいらっしゃることと思います。
少しでも、そんな皆様のお役に立てていたら嬉しいです。
次回は、もう少し具体的な開業資金についてご紹介する予定ですので
ぜひそちらもご覧ください!
→次の記事